写真コンテスト・撮影会情報
★日時等に間違いがあっても責任は負いません
題目 | 応募規定 | 締め切り・送り先 | 賞 | モデル | |
第67回 水の写真コンテスト △テーマ 私たちが毎日触れる「水」、私たちにいつでも「水」を届けてくれる「水道システム」この2つをテーマにした作品を募集! あなたの「水」や「水道」に寄せる想いを写真にしてください |
△サイズサービス判以上四ツ切ワイドまでの大きさ(A4判も応募可)、写真1点ごとの裏面に必ず必要事項を記入した応募票をしっかり貼り付けてご応募ください また、デジタル部門はファイル形式をJPEG、解像度は144dpi、1ファイル10MBまで | △応募期間 2025年6月1(日)~9月10日(水) 当日消印有効 △送り先 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目5番2号 水道産業新聞社「水の写真コンテスト」係 ☎03-6435ー7644 |
△・グランプリ(国土交通大臣賞・環境大臣賞)・・各1名(副賞として賞金5万円) ・特別賞・・9名「(副賞として賞金5万円 水道新聞社長賞・・1名(3万円)△デジタル部門賞・・1名(副賞として3万円)入選・・11名(記念品 佳作・・20名(記念品)) | ||
第23回雷写真コンテスト △テーマ 「自然現象としての雷」の姿を「ありのままで」とらえた写真 |
△サイズ 白黒・カラー=ワイド四ツ切 1人3点まで 合成・大幅な加工不可 | △締め切り=2025年9月12日(消印有効) △送り先 〒661-0976 兵庫県尼崎市湖江5-6-20 音羽電機工業株式会社 雷写真コンテスト事務局 ☎06-6429-3591 |
△賞 グランプリ(1点)=100万円、 金賞(1点)=50万円、銀賞(1点)=30万円ほか |
||
第40回ダムフォトコンテスト △資格 プロ・アマ問わず △テーマ 「ダム」 ダム堤体もしくは関連構造物が写っている作品(ダムの工事中、完成は不問。砂防ダムは除く |
△サイズ カラーA4(光沢紙のみ) 1人5点まで 組み写真不可 合成・加工不可 | △締め切り=2025年9月30日(消印有効) △送り先 〒110-0008 東京都台東区池之端2-9ー7 池之端日殖ビル2F 一般財団法人 ダム技術センター ダムフォトコンテスト係 ☎03-5815-4161 △発表 10月下旬~11月上旬/直接通知 |
△賞 最優秀賞(1点)=3万円相当の商品ほか | ||
第13回 伊勢湾フェリー写真コンテスト △13回目を迎える伊勢湾フェリー写真コンテスト。伊勢湾フェリーが続行する姿、船内での様子を写真におさめ、自由にご応募下さい |
△撮影期間対象期間 2025年6月18日(水)~9月30日(水) △サイズ 四つ切りもしくはA4サイズ・カラー(ワイド四つ切り、日付入り、過剰なレタッチは不可) △Web部門 パソコン・スマートフォンからは→賞金5000円のクオカード5名のみです |
△締め切り=2025年9月30日(火)必着 △応募先 〒514-0005 津市鳥居町227-2 中日新聞 三重アドセンター宛 ☎059-221-2530 |
△最高優秀賞(3万円)・・1名 鳥羽伊良湖(2万円)・・1名 中日新聞社(1万円)・・1名 鳥羽市長賞・・1名 田原市長賞・・1名伊勢湾フェリー賞・・1名 入選・・5名 ウェーブ特別賞(5000円のクオカード)・・5名 | ||
64th 富士フイルムフォトコンテスト △・自由写真部門 ・ネイチャーフォト部門・組み写真部門 ・アンダー39部門 ・学生部門 ・フォトコン大賞 賞金100万円! |
△サイズ 六切、六切ワイド、A4、四切、四切ワイド *お店プリント=銀写真プリント(印画紙)に限る 自宅のインクジェツトは不可 *「応募者情報・作品貼付用」の応募票は当店(昭栄カメラ 日の出町店、錦町店)にあります |
△募集期間 2025年9月1日(月)~10月20日(月)*当日消印有効 △送り先 〒205-0023 東京都羽村市神明台2-10ー8 (株)富士フイルムメディアクレスト内4F 「富士フイルムフォトコンテスト事務局」宛 又は フォトサポート店の「昭栄カメラ 本店」に出していただければ、送料無料、返却無料です(当店でプリントしていただいたもののみ) |
![]() |
||
令和7年度 知立市フォトコンテスト △部門 ① ③知立 弘法山部門 ④ここ推し知立!Insatagram部門 △課題 下記を広く紹介し、観光宣伝に使用できるもの ①県の花・市の花の八橋の「かきつばた」又は知立公園の「花しょうぶ」 ②知立まつり ③知立 弘法山 ④知立に住んでいる方は知立がより好きになり、住んでいない方には知立に行きたくなる、知立の魅力を感じさせるもの(各種イベント・スポット等) |
△撮影期間 ①令和7年度史跡八橋かきつばたまつり(令和7年4月25日~5月19日)又は知立公園はなしょうぶまつり期間中(令和7年5月11日~6月8日) ②知立まつり(令和7年5月2日、3日) ③令和7年4月1日~令和8年1月16日 ④令和7年4月1日~令和8年1月16日 △会場 ①八橋かきつばた園又は知立公園花しょうぶ園 ②知立神社及び山車巡回ルート ③知立 弘法山 ④知立市内 △サイズ ①~③ カラー四ツ切(四ツ切ワイド、A4サイズは不可) |
△応募締切 ①、② 令和7年6月20日(金) ③、④ 令和8年1月16日(金)郵送の場合は当日消印有効 △応募方法 ①~③(写真によるコンテストの部門)応募作品の裏面に応募用紙を貼付し、下記応募先に郵送またはご持参ください △応募先 〒472-8666 知立市広見三丁目一番地 知立市観光協会事務局 (知立市役所 経済課内) ④Insatagramによるコンテスト Insatagramで知立市フォトコンテスト公式アカウントをで入ってください |
△賞 ①<かきつばた>推薦(1)知立市長賞、賞状、盾、賞金1万円 特選(2)賞金5千円 準特選(2) 入選(5)<花しょうぶ>推薦(1)知立市長賞、賞状、盾、賞金1万円 特選(2)賞金5円 準特選(2) 入選(5) ②知立まつり部門 推薦(1)推薦(1)知立市長賞、賞状、盾、賞金1万円 特選(2)賞金5千円 入選(5) ③弘法山 推薦(1)知立市長賞、賞状、盾、賞金1万円 特選(2)賞金5千円 準特選(2) 入選(5) ④Insatagram 最優秀賞(1)3万円相当の記念品 優秀賞(2)1万円相当の記念品をプレゼント 参加者ラッキー賞(3)クオカード1千円 ①~③総合グランプリ(1)知立市観光協会長賞(1)賞状・賞金1万円 |